2024年2月

介護のお役立ちコラム
正しい食事の姿勢を教えてください。

介護技術の本を買って読みました。お年寄りの食事姿勢は、ギャッチベッドを30度くらいに起こした姿勢がいい、この姿勢がいちばん飲み込みやすい、と書いてありました。食道が下になるので食べたものが気管に入りにくいからということな […]

続きを読む
介護のお役立ちコラム
寝返りや起床がむずかしいです。

80歳の母のことで相談します。布団からの立ち上がりが不自由になったので、ベッドで寝起きするようにしましたが、レンタルされたベッドの幅が狭くて寝返りや起き上がりが難しいようです。見ていると、横を向けばベッドから落ちそうです […]

続きを読む
介護のお役立ちコラム
ベット選びのコツはありますか?

75歳になる母は、特に病気にかかってはいないのですが、時々ひざが痛むので近所のクリニックに通院しています。立ち上がるときに無理がかからないよう、ベッドを使ってもらおうと思うのですが、医療用・家庭用・介護用などたくさんの種 […]

続きを読む
介護のお役立ちコラム
立ち上がりの注意点を教えて下さい。

家で父を介護しています。いすの高さを調節して自分で座れるようになりました。 しかし、いざ立ち上がるときは、転倒の危険性も考えられますし、骨の強度のこともあるので心配です。立ち上がれるかどうかを見分ける方法を教えてください […]

続きを読む
介護のお役立ちコラム
布団よりベットの方がいいですか?

祖母はもうすぐ90歳です。ときどき腰やひざの痛みを訴え、2~3日寝込むことがあるものの、一人で何でもしています。最近、近所に住む人から「ベッドのほうが布団の上げ下ろしをしなくてすむから、本人も楽で介護するときも便利よ」と […]

続きを読む
介護のお役立ちコラム
「化粧療法」に効果はありますか?

デイサービスセンターの職員です。先日、テレビ番組で「化粧療法」が行われている光景を目にしました。デイサービスに通うお年寄りたちが、お化粧をしてもらって、うれしそうな表情をしていました。積極的に「動物療法」などを取り入れて […]

続きを読む
介護のお役立ちコラム
性的行為への対応に困っています。

特養ホームの職員です。軽い認知症のあるおじいちゃんが、夜な夜な寮母の仮眠室に入ってきて問題となり、本人は園長からきつく叱られました。その後は治まったように見えたのですが、実はおとなしいおばあちゃんのベッドに毎晩のように潜 […]

続きを読む
介護のお役立ちコラム
夜、小用で何度も起こされます。

同居している祖父は、脳卒中で片方の手足がマヒしています。昼は杖を使って一人でトイレに行っており、夜はしびんを使っています。最近では夜のおしっこの回数が多くなり、先日など母は夜中に5回も起こされ、とても疲れているようです。 […]

続きを読む
介護のお役立ちコラム
母のケアで妻に負担をかけています

一人暮らしをしていた母が脳卒中で倒れたので、わが家で引き取ることになりました。寝たきりではないものの、歩くにもお風呂に入るにも、手助けが必要です。私は仕事があるので、実際のケアは妻がすることになります。「介護を女性に押し […]

続きを読む
介護のお役立ちコラム
母の気持ちが理解できません。

同居している75歳の母の気持ちが理解できなくて困っています。「もう死にたい」としんみり言っていたかと思うと、「お前たちに迷惑をかけたくないから老人ホームに入る」と言ったり、「最後までこの家に居たい」と言ったり、どれが本音 […]

続きを読む