【Q&A】離れて住む認知症の親は一人暮らしを続けられますか?
BPSDがひどくなく、外出しても迷わないで家に帰れて、ある程度の家事ができれば、介護サービスを利用しながら一人暮らしを続けることは可能だと思います。ただし、地域の見守り態勢が出来ていることが条件になるでしょう。
家族が遠隔で見守りをするには、「見守りと安心のサービス」を参考にして高齢者見守りサービスの利用を検討しましょう。
システムを駆使しても人による見守りも大切です。介護サービスでは地域密着型の認知症対応型デイサービスや小規模多機能型などを利用し、そのうえで近隣の人や行きつけの商店などからの声かけ見守り態勢があると安心です。
地域でケアの連携があれば一人暮らしも可能だと思います。
認知症でも一人暮らしを続けるには
- 高齢者見守りサービスの利用
- 介護サービスの利用
- 地域の見守り体制を整える
- 親の情報を集める
- 火の不始末を防ぐ
- 金銭管理
- 外出用の緊急連絡先カードを持たせる