介護保険で利用できる主なサービスとは?

【訪問】自宅に訪問してもらって受けるサービス

  • 【訪問介護】(ホームヘルプサービス)ホームヘルパーによる身の回りの介護や生活援助を受ける
  • 【訪問入浴介護】家庭を訪問する巡回入浴車で、入浴の介護を受ける
  • 【訪問看護】家庭で看護師・保険師などから療養上の介護や診療の補助をうける
  • 【訪問リハビリテーション】家庭で理学療法士・作業療法士からリハビリ指導を受ける
  • 【居宅療養管理指導】家庭で医師・歯科医師・薬剤師などから療養上の管理・指導を受ける

【通い】日帰りで施設などに出かけて受けるサービス

  • 【通所介護】(デイサービス)デイサービスセンターなどで、入浴・食事・機能訓練などを受ける
  • 【通所リハビリテーション】(デイケア)老人保健施設や医療施設などで、機能訓練受ける

【宿泊】短期間、施設などで生活しながら受けるサービス

  • 【短期入所生活介護】(福祉施設へのショートステイ)特別養護老人ホームなどに、短期間入所し、介護や機能訓練受ける
  • 【短期入所療養介護】(医療施設へのショートステイ)介護老人保健施設などに短期入所し、医学的な管理のもと、介護や機能訓練を受ける

【入居】施設に入居して受けるサービス

  • 【介護老人福祉施設】(特別養護老人ホーム)常時介護が必要で、自宅での生活が困難な人に、介護や機能訓練、療養上の世話を行う施設
  • 【介護老人保健施設】(老人保健施設)病状の安定した人に、看護やリハビリを中心とした医療ケアと介護を行う施設
  • 【介護療養型医療施設】(療養型病床群)長期にわたる療養や介護を行う医療施設
  • 【介護医療院】医療機能と生活施設としての機能を兼ね備えた施設
  • 【特定施設入居者生活介護】有料老人ホームなどに入居し、施設が提供する入浴・排せつ・食事等に係る介護や機能訓練を受ける

その他のサービス

  • 【福祉用具貸与】(レンタル)特殊ベットや車いすなど、日常生活の自立を助けるための福祉用具を借りる
  • 【福祉用具購入費の支給】特殊尿器や入浴補助用具など、レンタルに馴染まない福祉用具の購入費の支給を受ける
  • 【住宅改修費の支給】手すりの設置や段差の解消など、住宅改修費の支給を受ける
  • 【居宅介護支援】(サービス計画の作成)ケアマネージャーにケアプランを作成してもらう